人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1961年生れ/東ニ病気ノコドモアレバ…西ニツカレタ母アレバ…南ニ死ニサウナ人アレバ…北ニケンクヮヤソショウガアレバ…/弱い立場中心の世の中に/陸前高田市が故郷 @ja1toe


by WofNaka

トイレの話

女性用のトイレは、入る機会がほとんどありませんし、おそらく、記事にはならないんだと思います。

男性用の場合、例えば、洋式トイレしかない施設の場合の話ですけどね。

用の足しかたとしては、便座を上げて立ってやる方法と便座に座ってやる方法の2種類に分かれると思うのです。ふつう。

便座に座ってやる場合は、それほど汚れる要因はありませんが、たまに、あれのサイズや向きによって、尿が便座と本体の隙間から出てしまって、床を汚すことがありますね。私は結構やっちまいます。家でですが。暴露しちゃうと。考え事をしている時なんかにです。もちろん、掃除はすぐしますけれどね。

便座を上げてやる場合は、なかなかこれは技術を要します。
男性専用のあさがおの場合は、かなり前進することで、射程範囲が広くなりますから、距離も短くなるので、理論的にはそこの範囲内で収まるのですが、洋式を利用して立ってやる場合には、なかなかあの枠の中に入れるのは大変です。オリンピック出場レベルです。

おちんをホースのように考えてしまうと、それほど難しいように思えないかもしれませんが、なかなかどうして、そんな長くも大きくもないわけですからね。
しかも、尿は、ある意味、ほとばしるように出ますから、そうなると、出口の形状にもよりますが、扇状になる場合とか、いろいろと大変です。
また、尿道の状況でも、勢いによっては別なルートを通ってしまってうまくいかない方もいるわけです。

写真なんか載せられませんから。説明が大変ですけどね。

さて、そういう難しさの話をしたくて、この記事を書こうとしたのではありません。

どういうことが男性用の洋式トイレで起きているか、という話です。
①用を足した後で水を流さない。
②トイレの電気を消さない。
③足下を汚してしまう。
④便座に尿が付いてしまう。
などなどですね。

①は、責められません。最近のトイレは技術的に進んでいて、人がその場を立ち去る、または便座に重さが掛からなくなると、水を流してくれる。
それだけではありません。最近のトイレは、トイレに入ると蓋が自動的に開いたり、時間が経過すると、蓋が閉じたりするのがあります。
義両親の家のトイレに入った時は、そうなったことを知らされておりませんでしたから、思わず、「こんにちは」とトイレに言ってしまった私です。

②も、コンビニとかのトイレや最近できた施設のトイレは、人が入ると勝手に点灯してくれます。だから、これも責められません。

③これは、気がつかずにトイレを出てしまったり、気がついても意に介さないのかもしれませんし、まぁ、これも酷くなければ責められることでもありません。汚れていたら、次の人がきれいにすれば良いことなので。

で、④なんですが。。。
なんでそんなことが起きたのか、ということから始まりますよね。
便座を降ろしたままで立って用を足した、ということはわかるのですね。
でも、なんでそういうことになったのかがわからないわけですよ。わざとやっているようにも思えないのです。

ま、これは、つまりは職場でのトイレの話をしているんですけどね。

誰でもいつでも(開館していれば)トイレを使っていいですよ、って書いてあるから、誰でも使っていいことになっています。

最初①も②も気になってました。
でも、最近のトイレがそうだから、きっと利用した人も、普段そういうトイレを使っているんだろうな、と、うらやましいな、とさえ思い込んでしまえば、特に何の感情もわきません。③だって、普段から、利用する他の施設のトイレも、使った後で汚れていたら、自分の性でなくても簡単にきれいにしてはいるので、とりたててどうこうすることもありません。

でも、④だけはね、困りました。

実は、誰が使った後でこうなったのかはわかってました。
でも、それほど難しいことではないように思えたので、どうしてこういう使い方になったのかがわかりませんでした。
理由や原因がわからなければ対策の打ちようがないからです。

トイレの使い方を教えるにしても、外部の人が使った後で、トイレをチェックしに行って、汚れていたときにそれを説明するわけにもいかないわけですよ。

さて、どうするか、と言う話になりました。

ある職員が、便器に高さ的に届かなかったからじゃないのかな、と。

そこには私も気がつきませんでした。大人目線、上から目線だったから、気づかなかったんですね。
そう考えてみたら、とても納得がいく理由のひとつだったんです。
では、なぜ便座を上げなかったのか。

便器は、蓋と便座と便器で構成されていますから、蓋まで閉じてあれば、蓋、便座の2枚を持ち上げなければなりません。
大人にはなんのことない作業ですが、子供に、それに完璧さを要求できるか、ということですよ。

ところで、私は、座って用を足すのですが、自宅のトイレは、特に冬場は便座にヒーターが入っていて温かいのですが、付けっぱなしだと電気代に影響、つまりは私のお小遣いに影響するわけです。そこで、用を足した後は、蓋まで閉じることをしています。これによって、ヒーターのスイッチが切れるためです。蓋さえ閉めれば、省エネに繋がって、私の小遣いが少額なりとも増えることに繋がるわけですよ。

そして、職場のトイレにはヒーターがないのですが、つい、蓋まで閉めてしまうのですね。
職場のトイレは、男女共用ではなく、きちんと個室として別れていますから、男性用は特に蓋を閉めるまでしなくてもいいわけです。

なので、④の対策としては、便座を常に上げておく、でしょうかね。

もうね、トイレごときで誰も責めたくないんですわ。
結果はどうであれ、気持ちよく使ってほしいのです。






「にほんブログ村」に参加しています。下の絵、またはボタンを押していただけませんか。
ブログランキング・にほんブログ村へ

by WofNaka | 2018-02-26 21:46 | 日記 | Trackback | Comments(0)